エンゲージメントが変えるESG投資のリターン: GRESB評価と運用パフォーマンスにおける「新たなアルファ」

2025年9月18日(火)18:30 - 20:30 MIX丸の内(三菱地所プロパティマネジメント内)

エンゲージメントが変えるESG投資のリターン: GRESB評価と運用パフォーマンスにおける「新たなアルファ」

エンゲージメントが変えるESG投資のリターン:  GRESB評価と運用パフォーマンスにおける「新たなアルファ」

今、ESG投資において「テナントエンゲージメント」は単なるCSR的アプローチではなく、テクノロジーの発展にともない資産価値を高める戦略的要素として注目されています。GRESBにおける評価比重が高まりつつあるエンゲージメント施策は、ESGスコアの向上にとどまらず、実際の運用パフォーマンス改善や投資収益の創出への活用も期待されています。

本イベントでは、新たなメディア基盤創出の先駆者GRAND株式会社、不動産ESGツールEaSyGoを運営する株式会社GOYOH、英国発トップクラスの国際的ESGコンサルタントLongevity Partnersが協力し、デジタルツールを活用したオフィス・住宅におけるエンゲージメントの事例、およびその延長線に生まれた金融ソリューション(社会的インパクト投融資)の事例を紹介するほか、GRESBの最新動向とエンゲージメントを活用した国際的な事例についても解説します。

詳細

日時

2025年9月18日(火)18:30 - 20:30

場所

MIX丸の内(三菱地所プロパティマネジメント内) 東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル2階

言語

日本語

参加費

無料

主催

GRAND株式会社、株式会社GOYOH、Longevity Partners株式会社

プログラム

18:30 - 18:50 オープニングセッション:ESG投資におけるエンゲージメントの進化とGRESB戦略
本セッションでは、最新のESG投資動向とGRESB評価の変化、特にスコア向上に向けたエンゲージメントの重要性について、Longevity Partners日本代表の川井氏が解説します。海外の先進事例や実務での応用可能性を交えながら、日々の戦略策定や運用改善に直結する具体的なアプローチをご紹介します。
18:50 - 19:10 セッション2:オフィスと賃貸住宅におけるエンゲージメントの実践事例
GRAND宮尾氏とGOYOH代表伊藤が、オフィスと賃貸住宅の両分野における最新のデジタル活用事例と実践的アプローチを紹介します。 オフィスでは、デジタルサイネージを活用したコミュニティ形成やテナント満足度向上、AIによる定着率向上と賃料アップの取り組み、さらに効果を示す具体事例を取り上げます。 賃貸住宅では、エンゲージメントの課題を踏まえ、デジタルツールを活用したウェルビーイング向上とレジリエンス強化の手法を解説し、成功事例を共有します。 デジタルとAIの融合が生み出す新たな価値創造の可能性を、実務に直結する視点からお届けします。
19:10 - 19:30 セッション3:社会的インパクト不動産へのエンゲージメント活用
Longevity Partners日本代表の川井氏とGOYOH代表伊藤が、社会的インパクトを生み出す不動産の最新事例と投融資の潮流を紹介します。MUFGとの協働事例をはじめ、社会的インパクト投融資やESG連動ファイナンスの実践的アプローチを解説。さらに、社会的インパクトの実現に不可欠な「エンゲージメント」の役割と、その効果を高めるための具体的手法を掘り下げます。投資家・事業者にとって有益な示唆を提供します。
19:30 - 20:30 懇親会

登壇者

川井 賢武 川井 賢武 Longevity Partners マネージング・ディレクター 不動産・建築領域に特化したロンドン発のグローバルESGコンサルティングファームLongevity Partnersで、日本及びAPAC地域における全オペレーションを統括。不動産投資とクレジット投資を専門として、金融業界で16年以上の経験を有する。Longevity Partners入社以前は、農林中央金庫でクレジット投資ポートフォリオ・マネージャーを務めたほか、株式会社センターポイント・デベロップメントにてインベストメント・マネージャーとして物流不動産投資・開発業務に従事。 Linkedin
伊藤 幸彦 伊藤 幸彦 株式会社GOYOH 代表取締役 2006年に23歳でニューヨークにて不動産への投資・ 運営会社を起業。2008年に株式会社アスタリスクを創業、グローバルな機関投資家、投資ファンド、超富裕層などが求める、不動産のソフト価値を最大化するソリューションを提供する。2018年、不動産テック事業に特化したスタートアップ株式会社GOYOHを創業。グローバル投資家の視点からのESGによる不動産のソフト価値と社会的インパクトを追求するサービス「EaSyGo」サービスを展開する。 LinkdIn
宮尾 友理子 宮尾 友理子 GRAND株式会社 開発事業部長 長野県内の金融機関にて2年間勤務した後、東京都内の電力関連ベンチャー企業2社で営業職として経験を積む。前職では企業買収を経験し、半年間CEOを務めるなど、多様な経営視点を培う。 2023年にGRAND株式会社へ転職し、現在はエレベーター内プロジェクターやホールサイネージを活用した「就業者向けサイネージメディア」の営業を担当。 ESGの視点を取り入れた提案を通じて、ビルの社会的価値の向上やテナント満足度の最大化に貢献している。 同社のソリューションは、ESG評価やビル管理のDX化にも資するものであり、GRESBやDBJグリーンビル認証等における加点実績も確認されている。

主催・協力団体

Company Logo GRAND株式会社は、エレベーター内やホール空間を活用した就業者向けサイネージメディアを展開する、東京大学発の次世代メディア企業です。 2017年の創業以来、都市部のオフィスビル就業者における情報伝達のインフラとして事業を拡大し、現在では東京・名古屋・大阪を中心に6,000箇所超の端末を設置、毎日200万人以上のビジネスパーソンにリーチしています。2025年には、三菱地所によるM&Aを経てGRAND株式会社へ社名を変更。三菱地所グループの一員としてレジデンスへの設置も開始し、今年度末には1,000箇所での活用を目標に新たなフェーズの事業成長を目指しています。当社が提供するサイネージソリューションは、GRESBやDBJグリーンビル認証におけるESG加点対象となった事例も確認されており、建物単位でのESG評価向上やビル管理のDX推進に寄与。ビルオーナー、アセットマネージャー、プロパティマネジメント会社など、ESG投資を推進する幅広いステークホルダーから、多数のご活用をいただいております。私たちは、不動産事業者の皆様が物件利用者に「広く・すぐに・直接的に」情報を周知できる選択肢を提供することで、都市空間におけるインフラとなる体験を提供し続けています。
Company Logo GOYOHは不動産にとって次世代の付加価値となるソフト価値を付加する不動産テックサービスを展開しています。テナントエンゲージメントツールやエネルギーデータ提供、ESG施策のパフォーマンス可視化を一元化したソフトウェアEaSyGoを開発し、外資系機関投資家やリート含む運用会社、国内の事業会社など幅広い企業のサステナブルジャーニーをお手伝いしています。
Company Logo Longevity Partnersは、不動産・建築領域に特化したグローバルESGコンサルティングファームです。2015年にイギリスロンドンで創業して以降、世界の低炭素経済への移行をグローバルでサポートしています。2023年8月現在、ロンドン、パリ、アムステルダム、ミュンヘン、ミラン、オースティン、ニューヨーク、シアトル、マイアミ、東京にオフィスを擁し、世界45ヵ国以上のクライアントに対してサービスを提供中。 主なクライアントは、世界の不動産投資マーケットで活躍するグローバル資産運用会社、大手不動産デベロッパー、機関投資家などです。主なコンサルティングサービスは、不動産及び不動産ポートフォリオにかかるESG戦略立案から個別不動産のネットカーボンゼロの実行サポートまで幅広い分野に及びます。 Longevity Partnersは、環境への影響を低減しつつ、不動産価値の最大化をサポートをします。

申し込みフォーム

コンテンツを読み込んでいます...