米国グリーンビルディング協会 x GOYOH x E&Eコミュニティ presents:

グリーンビルディングとテクノロジーが変えるLive, Work & Play

体験価値としてのサステナビリティ

2025年7月15日(火)17時〜19時 |虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階 CIC Tokyo + オンライン

参加登録はこちら

近年、サステナビリティは企業にとって単なる環境配慮を超え、従業員のウェルビーイングや地域との共生、そしてブランド価値そのものに直結する重要な経営テーマとなっています。本イベントでは、「グリーンビルディングがもたらすより良い暮らしと働き方:体験価値としてのサステナビリティ」をテーマに、オフィス、住宅、商業施設、データセンターといった多様なビルト環境における最新の取り組みや考え方を紹介します。

不動産業界に限らず、ESGや人的資本経営、働き方改革、ブランド体験の向上に関心を持つすべての企業にとって、有益な対話の場となることを目的とし、国内外の先進事例を持つ企業・団体のリーダーや専門家を迎え、多様な視点からの実践的な知見を共有します。

当イベントは、株式会社GOYOHと米国グリーンビル協会(USGBC)の共催、CIC Tokyo 環境エネルギーイノベーションコミュニティ(E&Eコミュニティ)の協力のもと、リアルとオンラインのハイブリッド形式で開催されます。

開催日時

2025年7月15日(火)17:00〜19:00
19:00〜19:30 現地ネットワーキング

開催場所

CIC Tokyo (ライブ配信あり)
東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階

言語

英語 / 日本語(同時通訳あり)

参加費用

無料

主催

株式会社GOYOH、米国グリーンビルディング協会(USGBC)

協力:CIC Tokyo 環境エネルギーイノベーションコミュニティ(E&Eコミュニティ)

対象者

機関投資家、不動産ファンド/アセットマネジャー、デベロッパー、建設、スタートアップ、VC、事業会社、政府、地方行政など

プログラム
Session 1
17:00 – 17:05
開会
溝手 翠(CIC Institute Project Manager & 環境エネルギーイノベーションコミュニティ運営事務局)
Session 2
17:05 - 17:15
基調講演
ジン・ワン(USGBC & GBCI 北アジア ヴァイスプレジデント)
Session 3
17:15 - 18:15
スピーカープレゼンテーション
山海 卓氏(L Catterton Real Estate パートナー、日本責任者)
竹田 真二氏(森ビル株式会社 オフィス事業部 営業推進部/企画推進部/新領域事業部アカデミーヒルズ運営部 部長、経営企画部兼務)
カルバン・リー・クワン氏(リンク・アセット・マネジメント サステナビリティ&リスク・ガバナンス担当マネジング・ディレクター)
Session 4
18:15-18:30
体験価値としてのサステナビリィがもたらすビジネス機会
伊藤 幸彦(株式会社GOYOH 代表取締役)
Session 5
18:30 - 19:00
スタートアップセッション
横山 大樹氏(CoolAutomation Japan合同会社 代表執行役社長)
今井 翔太氏(株式会社UPHASH 代表取締役)
ほか
Session 6
19:00-20:00
現地ネットワーキング
※プログラムは予告なしに変更することがあります。

講演者

溝手 翠 溝手 翠 CIC Institute Project Manager & 環境エネルギーイノベーションコミュニティ運営事務局 米国州立大学を卒業後、デロイトトーマツコンサルティングにてAI・ロボティクス業界の戦略案件等に従事。後に米国にて同事業のプロダクトローンチをProject Managerとして牽引。その後、米国発スタートアップの日本拠点立ち上げを、営業・事業開発リードとして従事し、2023年7月よりCIC Instituteにてスマートシティ及び環境領域のスタートアップ支援業務に携わる。 Linkedin
ジン・ワン ジン・ワン USGBC & GBCI 北アジア ヴァイスプレジデント USGBCおよびGBCIの北アジア担当ヴァイスプレジデントとして、LEED評価システムの米国外の最大市場である中国本土をはじめ、台湾、香港、マカオ、日本、韓国における事業運営を担当。戦略的顧客やパートナー、ステークホルダーのネットワークを管理し、同地域のグリーンビルディング運動を推進する。前職は、CBRE中国でマーケティング&コミュニケーション責任者を勤め、それ以前にはスターウッド・ホテル・グループ(現在はマリオット・グループ傘下)でシンガポールと中国での勤務経験を持つ。マンチェスター大学でMBA取得。英国王立勅許測量士協会(RICS)会員。 LinkdIn
山海 卓氏 山海 卓氏 L Catterton Real Estate パートナー・日本責任者 リゾート・ホテル・住宅開発事業にてキャリアを開始、不動産開発・投資経験は 33 年を超 える。東京建物株式会社、ラサールインベストメント・マネジメントを経て、2006 年 LVMH モエヘネシー・ルイヴィトン・ジャパン合同会社ディレクター/不動産統括就任、2017 年 4 月シニアヴァイスプレジデント就任。2010 年 LVMH グループが設立した複合不動産開発 投資会社 L Real Estate(現・L Catterton Real Estate)のパートナー・日本責任者就任(兼務)。慶應義塾大学法学部卒業。 Linkedin
竹田 真二氏 竹田 真二氏 森ビル株式会社 オフィス事業部営業推進部/企画推進部長/新領域事業部アカデミーヒルズ運営部 部長、経営企画部兼務 2000年森ビルに入社。財務部、都市開発事業本部を経て、2018年より現職。 ワークプレイスやワークスタイルの市場調査、営業戦略立案、商品企画、新規事業創出などに注力。都市機能や都市生活をアップデートする新技術・新サービスを持つスタートアップとの連携を推進。 Linkedin
カルバン・リー・クワン氏 カルバン・リー・クワン氏 リンク・アセット・マネジメント・リミテッド サステナビリティ&リスク・ガバナンス担当マネジング・ディレクター サステナビリティおよびリスク管理の統括を担い、グループの長期戦略目標と整合するガバ ナンス体制を推進。気候レジリエンスや脱炭素戦略の導入を先導し、グローバル基準に沿った持続可能な運営を実現。ESGやスチュワードシップに関する投資家・パートナーとの対話を通じて、透明性と信頼性の強化に貢献している。リスク管理では、戦略と整合した枠組みを構築し、効果的なリスク軽減を図る。石油・ガス、自動車、学術、不動産分野での幅広い経験を持ち、UCLAにて環境科学工学博士号、ノースウェスタン大学およびHKUSTにてEMBA、香港中文大学にて法務博士号を取得している。 Linkedin
伊藤 幸彦 伊藤 幸彦 株式会社GOYOH 代表取締役 2006年に23歳でニューヨークにて不動産への投資・ 運営会社を起業。2008年に株式会社アスタリスクを創業、グローバルな機関投資家、投資ファンド、超富裕層などが求める、不動産のソフト価値を最大化するソリューションを提供する。2018年、不動産テック事業に特化したスタートアップ株式会社GOYOHを創業。グローバル投資家の視点からのESGによる不動産のソフト価値と社会的インパクトを追求するサービス「EaSyGo」サービスを展開する。 LinkdIn
横山 大樹氏 横山 大樹氏 CoolAutomation Japan合同会社 代表執行役社長 オープンプロトコルおよび国際規格に基づく空調制御とスマートビルの普及を目指し、これまで複数のスマートビルに関わる外国企業の日本展開を指揮。空調のメーカーを問わないオープン通信が実現できれば日本のビルのスマート化を加速させることができる事に着目し、「空調がスマートになることでビルがスマートになる」という理念のもと、2023年1月よりCoolAutomationの日本市場本格参入に参画。 現在は、一般社団法人日本KNX協会 理事、および一般社団法人スマートビルディングコンソーシアム 広報委員長を務める。多数の日系企業との協業を通じて、日本におけるスマートビル実現に向けた空調制御の高度化とオープン化を推進している。 Linkedin
今井 翔太氏 今井 翔太氏 株式会社UPHASH 代表取締役 ニューヨークの美術大学 School of Visual Arts にて3DCGを専攻し卒業後、アメリカと日本を拠点にCGIテクニカルアーティストとして活動。長年にわたり、映像制作やインタラクティブコンテンツの分野で3DCGの専門家として活躍。 世界的ゲーム『Fortnite(フォートナイト)』で知られるEpic Gamesでは、リアルタイム3Dエンジン「Unreal Engine」のエヴァンジェリストとして、ゲーム・映像制作・建築・産業用途など幅広い分野における技術導入を支援。その後、『フォートナイト』の日本市場向けコミュニティマーケティングにも携わり、テクノロジー、アート、コミュニティの接点構築に尽力。 現在は株式会社 UPHASHの創設者兼代表取締役として、最先端の3Dスキャン技術とリアルタイムエンジンを融合させ、「時空を保存する」デジタルツインソリューションを展開。同社は、リアル空間とデジタル空間をシームレスにつなぐOMO(Online Merges with Offline)時代において、インフラ、文化財、店舗、観光地などの現実空間に新たな価値を創出することをミッションに掲げる。 Linkedin

主催・協力団体

About the U.S. Green Building Council

米国グリーンビルディング協会について

USGBC(米国グリーンビルディング協会)は、LEEDグリーンビルディングおよび都市の環境評価システムの開発者および所有者です。1993年に設立されたUSGBCは非営利団体として、世界中で初期のグリーンビルディングキャンペーンのイニシエーターの一つです。USGBCは、「世代内のすべての人にとってのグリーンビルディング」を使命とし、投資家、デベロッパー、建築設計会社や各分野の関連会員企業などと協力しています。世界範囲でLEEDの普及を促進することを通じて、建築、コミュニティ、都市の設計・建設段階や維持方法を再構築し、環境・社会・経済的パフォーマンスに対する責任を果たす健全な建築とコミュニティを創造し、人々の生活の質の向上に取り組んでいます。

About GOYOH

GOYOHについて

GOYOHは、不動産に次世代の付加価値「ソフト価値」を与える不動産テックスタートアップです。不動産運用におけるESG施策を通じた財務的リターンを伴う社会的インパクト創出をサポートします。

不動産、キャピタル・マーケッツ、ホスピタリティにおける強力なバックグラウンドと最先端のテクノロジーを融合させ、グローバルに展開を拡げるファンドマネージャーや機関投資家に向けた包括的ESGソリューション、EaSyGoを提供しています。

About CIC Tokyo E&E Community

CIC Tokyo 環境エネルギーイノベーションコミュニティについて

環境エネルギーイノベーションコミュニティは、CIC TokyoとU3イノベーションが運営する、環境エネルギー分野に特化したイノベーション創出コミュニティです。本コミュニティは環境エネルギー分野のイノベーションに関心のあるスタートアップ、大企業、投資家、研究者・研究機関、行政機関、非営利法人などのあらゆるプレイヤーを繋ぎ、関係を構築し、成長をサポートすることでイノベーションの創出を目指します。

以下にイベント参加登録フォームが表示されない場合は、お手数ですが こちら のリンクからご登録をお願いいたします。

コンテンツを読み込んでいます...