近年、サステナビリティは企業にとって単なる環境配慮を超え、従業員のウェルビーイングや地域との共生、そしてブランド価値そのものに直結する重要な経営テーマとなっています。本イベントでは、「グリーンビルディングがもたらすより良い暮らしと働き方:体験価値としてのサステナビリティ」をテーマに、オフィス、住宅、商業施設、データセンターといった多様なビルト環境における最新の取り組みや考え方を紹介します。
不動産業界に限らず、ESGや人的資本経営、働き方改革、ブランド体験の向上に関心を持つすべての企業にとって、有益な対話の場となることを目的とし、国内外の先進事例を持つ企業・団体のリーダーや専門家を迎え、多様な視点からの実践的な知見を共有します。
当イベントは、株式会社GOYOHと米国グリーンビル協会(USGBC)の共催、CIC Tokyo 環境エネルギーイノベーションコミュニティ(E&Eコミュニティ)の協力のもと、リアルとオンラインのハイブリッド形式で開催されます。
Session 1
17:00 – 17:05
開会
溝手 翠(CIC Institute Project Manager & 環境エネルギーイノベーションコミュニティ運営事務局)
|
Session 2
17:05 - 17:15
基調講演
ジン・ワン(USGBC & GBCI 北アジア ヴァイスプレジデント)
|
Session 3
17:15 - 18:15
スピーカープレゼンテーション
山海 卓氏(L Catterton Real Estate パートナー、日本責任者)
竹田 真二氏(森ビル株式会社 オフィス事業部 営業推進部/企画推進部/新領域事業部アカデミーヒルズ運営部 部長、経営企画部兼務)
カルバン・リー・クワン氏(リンク・アセット・マネジメント サステナビリティ&リスク・ガバナンス担当マネジング・ディレクター)
|
Session 4
18:15-18:30
体験価値としてのサステナビリィがもたらすビジネス機会
伊藤 幸彦(株式会社GOYOH 代表取締役)
|
Session 5
18:30 - 19:00
スタートアップセッション
横山 大樹氏(CoolAutomation Japan合同会社 代表執行役社長)
今井 翔太氏(株式会社UPHASH 代表取締役)
ほか
|
Session 6
19:00-20:00
現地ネットワーキング
|
講演者








主催・協力団体

About the U.S. Green Building Council
米国グリーンビルディング協会について
USGBC(米国グリーンビルディング協会)は、LEEDグリーンビルディングおよび都市の環境評価システムの開発者および所有者です。1993年に設立されたUSGBCは非営利団体として、世界中で初期のグリーンビルディングキャンペーンのイニシエーターの一つです。USGBCは、「世代内のすべての人にとってのグリーンビルディング」を使命とし、投資家、デベロッパー、建築設計会社や各分野の関連会員企業などと協力しています。世界範囲でLEEDの普及を促進することを通じて、建築、コミュニティ、都市の設計・建設段階や維持方法を再構築し、環境・社会・経済的パフォーマンスに対する責任を果たす健全な建築とコミュニティを創造し、人々の生活の質の向上に取り組んでいます。

About GOYOH
GOYOHについて
GOYOHは、不動産に次世代の付加価値「ソフト価値」を与える不動産テックスタートアップです。不動産運用におけるESG施策を通じた財務的リターンを伴う社会的インパクト創出をサポートします。
不動産、キャピタル・マーケッツ、ホスピタリティにおける強力なバックグラウンドと最先端のテクノロジーを融合させ、グローバルに展開を拡げるファンドマネージャーや機関投資家に向けた包括的ESGソリューション、EaSyGoを提供しています。

About CIC Tokyo E&E Community
CIC Tokyo 環境エネルギーイノベーションコミュニティについて
環境エネルギーイノベーションコミュニティは、CIC TokyoとU3イノベーションが運営する、環境エネルギー分野に特化したイノベーション創出コミュニティです。本コミュニティは環境エネルギー分野のイノベーションに関心のあるスタートアップ、大企業、投資家、研究者・研究機関、行政機関、非営利法人などのあらゆるプレイヤーを繋ぎ、関係を構築し、成長をサポートすることでイノベーションの創出を目指します。
以下にイベント参加登録フォームが表示されない場合は、お手数ですが こちら のリンクからご登録をお願いいたします。
コンテンツを読み込んでいます...